Book |
採訪隨筆 / |
金田一京助 |
昭和12[1937] |
日本研究 |
Book |
採輯諸國風土記 / |
狩谷棭齋. |
昭和3[1928] |
日本研究 |
Book |
插画訂譯英和對譯新辤書 = A new pictorial English-Japanese pronouncing dictionary / |
|
明治19[1886] |
日本研究 |
Book |
揖斐郡志 / |
|
大正13[1924] |
日本研究 |
Book |
揮毫大觀 / |
楠瀨恂 |
昭和6[1931] |
日本研究 |
Book |
播磨鑑 / |
平野庸脩 |
明治42[1909] |
日本研究 |
Book |
撰時鈔 / |
塩田義遜 |
昭和12[1937] |
日本研究 |
Book |
撰集 ;歌合 / |
|
昭和4[1929] |
日本研究 |
Book |
撰集抄 / |
西行 |
昭和2[1927] |
日本研究 |
Book |
撰集抄 九卷 ;發心集 ;寶物集 / |
|
昭和7[1932] |
日本研究 |
Book |
擔保物權法 / |
鳩山秀夫 |
大正9[1920] |
日本研究 |
Book |
擔保物權法. |
勝本正晃 |
昭和12[1937] |
日本研究 |
Book |
攝播史蹟研究 / |
吉井良尚 |
昭和18[1943] |
日本研究 |
Book |
攝陽群談 / |
|
昭和5[1930] |
日本研究 |
Book |
支考全集 / |
各務支考 |
大正2[1913] |
日本研究 |
Book |
支考全集 / |
各務支考 |
明治31[1898] |
日本研究 |
Book |
支那.朝鮮.臺灣篇 / |
|
昭和4[1929] |
日本研究 |
Book |
支那と支那人と日本 / |
杉山平助 |
昭和13[1938] |
日本研究 |
Book |
支那に於ける家族制度 / |
牧野巽 |
昭和10[1935] |
日本研究 |
Book |
支那に於ける特殊通貨の硏究 : 匯劃制度の硏究 / |
小島昌太郎 |
昭和15[1940] |
日本研究 |
Book |
支那に於ける耶蘇教 / |
石田幹之助 |
昭和9[1934] |
日本研究 |
Book |
支那に於ける食糧問題 / |
山名正孝 |
昭和16[1941] |
日本研究 |
Book |
支那の兵學 / |
專田盛壽. |
昭和10[1935] |
日本研究 |
Book |
支那の制度よリ見たる蒙古 / |
|
昭和4[1929] |
日本研究 |
Book |
支那の四季 / |
米田祐太郎 |
昭和18[1943] |
日本研究 |
Book |
支那の將來 / |
山本唯三郎 |
大正1[1912] |
日本研究 |
Book |
支那の將來と我帝國の使命 / |
大谷光瑞 |
昭和12[1937] |
日本研究 |
Book |
支那の民族性と社會 / |
川合貞吉. |
昭和12[1937] |
日本研究 |
Book |
支那の漁業 / |
|
大正14[1925]序 |
日本研究 |
Book |
支那の砂糖貿易 / |
木村增太郎 |
大正3[1914] |
日本研究 |
Book |
支那の貿易外收支 / |
|
昭和17[1942] |
日本研究 |
Book |
支那の農業 : その自然條件と地域的類型 / |
石川正義 |
昭和16[1941] |
日本研究 |
Book |
支那の通貨と滿洲國の幣制 / |
吉田虎雄 |
昭和8[1933] |
日本研究 |
Book |
支那は生存し得るか = Can China survive? / |
Abend, Hallett, 1884-1955. |
昭和12[1937] |
日本研究 |
Book |
支那を舞臺の列强資本戰 / |
長野朗 |
昭和13[1938] |
日本研究 |
Book |
支那三十年 / |
長野朗 |
昭和17[1942] |
日本研究 |
Book |
支那上代文化史 / |
久志卓真 |
昭和18[1943] |
日本研究 |
Book |
支那乃佛敎 / |
境野黃洋 |
[大正12(1923])?] |
日本研究 |
Book |
支那事變から大東亞戰爭へ / |
本多熊太郎 |
昭和17[1942] |
日本研究 |
Book |
支那事變歌集 / |
|
昭和13-16[1938-1941] |
日本研究 |
Book |
支那及び滿洲關係條約及公文集 / |
|
昭和9[1934] |
日本研究 |
Book |
支那及滿洲に於ける治外法權撤廢問題 / |
古賀元吉 |
昭和8[1933] |
日本研究 |
Book |
支那及滿洲國現勢地理 / |
|
昭和15[1940] |
日本研究 |
Book |
支那古代哲學史 / |
馮友蘭 |
昭和17[1942] |
日本研究 |
Book |
支那古明器泥象圖說 / |
|
大正14[1925] |
日本研究 |
Book |
支那史學思想の發達 / |
岡崎文夫 |
昭和9[1934] |
日本研究 |
Book |
支那史概說 / |
岡崎文夫 |
昭和11[1936]- |
日本研究 |
Book |
支那史籍上の日本史 / |
中山久四郎 |
昭和11[1936] |
日本研究 |
Book |
支那商業史 / |
王孝通 |
昭和14[1939] |
日本研究 |
Book |
支那回教徒の過去及現在と光社の前進運動 / |
佐久間貞次郎 |
大正12[1923]序 |
日本研究 |