地區資料_日本研究_書目清單

資料類型 書名 作者 出版年 資源類型
Book 其角全集 / 榎本其角 明治35[1902] 日本研究
Book 其角全集 / 榎本其角 昭和2[1927] 日本研究
Book 其角全集 / 榎本其角 明治31[1898] 日本研究
Book 其雪影 ;續明烏 / 大正13[1924] 日本研究
Book 其面影 / 二葉亭四迷1864-1909. 明治40[1907] 日本研究
Book 典籍淸話 / 德富蘇峰 昭和7[1932] 日本研究
Book 典籍說稿 / 山田孝雄 昭和9[1934] 日本研究
Book 兼好と徒然草 / 佐野保太郎 昭和18[1943] 日本研究
Book 兼好法師家集 / 吉田兼好 昭和12[1937] 日本研究
Book 兼好法師研究 / 富倉德次郎 昭和18[1943] 日本研究
Book 兼好法師論 : 人.時代.傳統 / 白石大二 昭和17[1942] 日本研究
Book 再訂增補農村社會史論講 / 小野武夫 昭和22[1947] 日本研究
Book 冬の夜ばなし / Shakespeare, William, 1564-1616. 大正14[1925] 日本研究
Book 冬の日抄 / 幸田露伴 大正13[1924] 日本研究
Book 冬の日注解 / 升六 大正13[1924] 日本研究
Book 冬の華 / 中谷宇吉郎 昭和13[1938] 日本研究
Book 冬彥集 / 寺田寅彥 大正12[1923] 日本研究
Book 冬雲雀 / 水原秋櫻子 昭和12[1937] 日本研究
Book 冷熱 / 尾崎紅葉 明治29[1896] 日本研究
Book 凌宵花 / 明治38[1905] 日本研究
Book 凡てのものを愛する者に死は唯一の道です / 昭和5[1930] 日本研究
Book 凧の糸目 / 饗庭篁村 明治26[1893] 日本研究
Book 凸凹放送局 / 池部鈞 昭和4[1929] 日本研究
Book 出定笑語 / 平田篤胤 昭和11[1936] 日本研究
Book 出放題 ;赤蜻蛉 ;うき世の裏表 / 村上浪六 昭和4[1929] 日本研究
Book 出產 / 德田秋聲 明治42[1909] 日本研究
Book 出雲上代玉作遺物の硏究 / 昭和2[1927] 日本研究
Book 出雲大神 / 千家尊福 大正2[1913] 日本研究
Book 出雲方言考 / 後藤藏四郎 昭和2[1927] 日本研究
Book 函館區史 / 明治44[1911] 日本研究
Book 函館市誌 / 昭和10[1935] 日本研究
Book 刀伊の入寇及び元寇 / 池內宏. 昭和9[1934] 日本研究
Book 刀劍之新硏究 / 淸水孝敎 昭和4[1929] 日本研究
Book 刀及劍道と日本魂 / 亘理章三郎 昭和18[1943] 日本研究
Book 刀圭餘錄 / 山崎蓊 昭和9[1934] 日本研究
Book 刀法論攷 / 楠瀨恂 昭和8[1933] 日本研究
Book 分團式動的教育法 / 及川平治 大正7[1918] 日本研究
Book 分團式動的教育法 / 及川平治 大正9[1920] 日本研究
Book 分身 / 森鷗外 大正2[1913] 日本研究
Book 分間繪圖東海道膝栗毛 / 十返舍一九 昭和2[1927] 日本研究
Book 分類俳句全集 / 正岡子規 昭和3-4[1928-1929] 日本研究
Book 分類目錄 / 昭和14[1939] 日本研究
Book 切支丹傳道の興廢 / 姊崎正治 昭和5[1930] 日本研究
Book 切支丹史の硏究 / 海老澤有道 昭和17[1942] 日本研究
Book 切支丹史話 / 大庭耀 昭和3[1928] 日本研究
Book 切支丹大名記 / Steichen, M., 1857-1929. 昭和5[1930] 日本研究
Book 切支丹宗教文學 / 姊崎正治 昭和7[1932] 日本研究
Book 切支丹宗門の迫害と潜伏 / 姊崎正治 大正14[1925] 日本研究
Book 切支丹宗門の迫害と潜伏 / 姊崎正治 大正15[1926] 日本研究
Book 切支丹禁制の終末 / 姊崎正治 大正15[1926] 日本研究

頁面