名家手稿_金關丈夫_書目清單
資料類型 | 書名 | 作者 | 出版年 | 資源類型 |
---|---|---|---|---|
Book | 新選古語辞典 | 昭和49[1974] | 金關丈夫 | |
Book | 新随筆索引 : 明治から現在まで二五八種 | 昭和32[1957] | 金關丈夫 | |
Book | 新韻集 | 正宗敦夫 | 昭和19[1944] | 金關丈夫 |
Book | 方言 | 大野晉 | 昭和52[1977] | 金關丈夫 |
Book | 方言校箋及通檢 | 1956. | 金關丈夫 | |
Book | 旅の民俗 : はきものとのりもの | 宮本常一 | 昭和47[1972] | 金關丈夫 |
Book | 族制語彙 | 柳田國男 | 昭和50[1975] | 金關丈夫 |
Book | 日中の懸橋郭をとみと陶みさを : 中国人の妻として昭和を生きた日本人の姉妹 | 澤地久枝 | 昭和56[1981] | 金關丈夫 |
Book | 日光狩詞記(正.続) | 昭和40[1965] | 金關丈夫 | |
Book | 日向國史 : 古代史 | 喜田貞吉 | 昭和18[1943] | 金關丈夫 |
Book | 日宋文化交流の諸問題 | 森克己 | 昭和25[1950] | 金關丈夫 |
Book | 日宋貿易の硏究 | 昭和23[1948] | 金關丈夫 | |
Book | 日新隨筆 : 古潭点描,古潭春秋,古潭小品 | 吉田巖 | 昭和31[1956] | 金關丈夫 |
Book | 日曜園芸12か月 | 溝口正也 | 昭和41[1966] | 金關丈夫 |
Book | 日朝小辞典 = 일조 소사전 | 昭和41[1966] | 金關丈夫 | |
Book | 日本 浮世绘の世界 : 浮世を楽しむ庶民の眼 | 岡畏三郎 | 昭和34[1959] | 金關丈夫 |
Book | 日本.高麗來航の宋商人 | 森克己 | [2012?] | 金關丈夫 |
Book | 日本および東アジア発見の馬歯.馬骨 | 直良信夫 | 1970. | 金關丈夫 |
Book | 日本で四十年 | Heuvers, Hermann, 1890-1977. | 昭和39[1964] | 金關丈夫 |
Book | 日本と朝鮮の二千年. | 1969. | 金關丈夫 | |
Book | 日本におけるインド文化の發見 | 中村元 | 昭和33[1958] | 金關丈夫 |
Book | 日本における中國文學 | 神田喜一郎 | 昭和40-42[1965-1967] | 金關丈夫 |
Book | 日本における東北アジア研究論文目録 : 1895-1968 | 昭和47[1972] | 金關丈夫 | |
Book | 日本に就て | 吉田健一 | 昭和49[1974] | 金關丈夫 |
Book | 日本のきもの | 龍村謙 | 昭和53[1978] | 金關丈夫 |
Book | 日本のことば : 今と昔 | 飯泉六郎 | 昭和35[1960] | 金關丈夫 |
Book | 日本のはじまり | 昭和43[1968] | 金關丈夫 | |
Book | 日本のむらの百年 : その文化人類学的素描 | 米山俊直 | 昭和42[1967] | 金關丈夫 |
Book | 日本のよさ | 吉田健一 | 1977. | 金關丈夫 |
Book | 日本のエリート | 河上徹太郎 | 1966. | 金關丈夫 |
Book | 日本の俗信 | 井之口章次 | 昭和50[1975] | 金關丈夫 |
Book | 日本の劇文学 | 1955. | 金關丈夫 | |
Book | 日本の古墳墓 | 梅原末治 | 昭和22[1947] | 金關丈夫 |
Book | 日本の古陶 | 1962. | 金關丈夫 | |
Book | 日本の地名 | 藤岡謙二郎 | 昭和49[1974] | 金關丈夫 |
Book | 日本の天文学 : 西洋認識の尖兵 | 中山茂1928-2014. | 1972. | 金關丈夫 |
Book | 日本の女帝 : 古代日本の光と影 | 上田正昭 | 昭和48[1973] | 金關丈夫 |
Book | 日本の女性名 : 歴史的展望. | 角田文衛. | 1980. | 金關丈夫 |
Book | 日本の工芸. | 外間正幸. | 昭和41[1966] | 金關丈夫 |
Book | 日本の庭園 | 1955. | 金關丈夫 | |
Book | 日本の彫刻 | 1951-1952. | 金關丈夫 | |
Book | 日本の彫刻 | 1952- | 金關丈夫 | |
Book | 日本の憑きもの : 俗信は今も生きている | 石塚尊俊 | 1959. | 金關丈夫 |
Book | 日本の憑きもの : 社会人類学的考察 | 吉田禎吾 | 昭和47[1972] | 金關丈夫 |
Book | 日本の扇 | 中村清兄. | 昭和17[1942] | 金關丈夫 |
Book | 日本の抜歯鉗子. | 杉本茂春 | 1980. | 金關丈夫 |
Book | 日本の敬語 | 金田一京助 | 昭和34[1959] | 金關丈夫 |
Book | 日本の文化. | 後藤守一1888-1960. | 昭和16[1941] | 金關丈夫 |
Book | 日本の文樣 | 守田公夫 | 昭和28[1953] | 金關丈夫 |
Book | 日本の方言 | 柴田武. | 昭和33[1958] | 金關丈夫 |