Book |
奈良時代の貴族と農民 : 農村を中心として |
彌永貞三 |
昭和31[1956] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
展示品図録 |
|
1976. |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
岩戶山古墳 |
森貞次郎 |
昭和45[1970] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
工芸と文明 |
吉田光邦1921-1991. |
昭和50[1975] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
布留遺跡範囲確認調査報告書 |
|
昭和54[1979] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
平城宮第69.70次発掘調査槪報 |
|
昭和46[1971] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本と世界の歷史 |
細野一治 |
昭和44-46[1969-1971] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本における古鏡 : 発見地名表 ; 東アジアより見た日本古代墓制硏究 |
岡崎敬 |
1977-1979. |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本上代史の一硏究 : 日鮮の交涉と日本書紀 |
池內宏 |
昭和45[1970] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本古代の国家形成 : 征服王朝と天皇家 |
水野祐 |
昭和42[1967] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本古代人名辭典 |
|
昭和33-41[1958-1966] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本古代史の諸問題 : 大化前代の國家と社會 |
井上光貞 |
昭和47[1972] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本古建築細部語彙. |
|
昭和45[1970] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本文化のあけぼの |
八幡一郎 |
昭和43[1968] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本書紀硏究 |
|
昭和44- [1969- ] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
板付 : 市営住宅建設にともなう発掘調査報告書. |
|
1976. |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
栽培植物と農耕の起源 |
中尾佐助1916-1993. |
1966 |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
歴史とは何ぞや |
Bernheim, Ernst, 1850-1942. |
昭和25[1950] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
池田横穴群 : 飯塚市大字菰田東所在横穴群発掘調査報告 |
|
昭和53[1978] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
興福寺食堂發掘調査報告 |
|
昭和34[1959] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
茨木市将軍山古墳石室移築報告 |
堅田直 |
昭和43[1968] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
萩.上野.高取.薩摩 |
佐藤進三 |
昭和33-41[1953-1966] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
藤原京右京七条一坊調査槪報 |
|
1978. |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
装飾古墳 |
|
昭和39[1964] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
装飾古墳と文様 |
|
昭和49[1974] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
西安出土漢代文物展 : 飯塚市歴史資料館開館記念 |
|
1981. |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
西日本画壇史 : 近代美術への道 |
谷口鐵雄 |
昭和56[1981] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
講座日本文化史 |
|
1961- |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
農具の歴史 |
鑄方貞亮 |
昭和40[1965] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
都城 |
|
昭和51[1976] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
金刀比羅宮の文化財 |
|
2006. |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
金鈴塚 |
保坂三郎 |
昭和38[1963] |
亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
ペルシアの陶器 |
三上次男 |
昭和53[1978] |
丁貞婉專藏; 亀井明德專藏; 金關丈夫 |
Book |
羊の歌 : わが回想 |
加藤周一. |
1968. |
亀井明德專藏; 許世楷專藏; 金關丈夫 |
Book |
日本史研究入門 |
|
1954- |
亀井明德專藏; 東亞資料區; 許世楷專藏; 金關丈夫 |
Book |
埋もれた金印 : 日本国家の成立 |
藤間生大. |
1970 |
亀井明德專藏; 東亞資料區; 金關丈夫 |
Book |
日本の古代国家 |
石母田正 |
1971. |
亀井明德專藏; 東亞資料區; 金關丈夫 |
Book |
日本古代政治史の硏究 |
北山茂夫. |
昭和34[1959] |
亀井明德專藏; 東亞資料區; 金關丈夫 |
Book |
近代日本の精神構造 |
神島二郎. |
昭和36[1961] |
亀井明德專藏; 東亞資料區; 金關丈夫 |
Book |
中囯甘蔗糖業の展開 |
戴國煇1931-2001. |
1967. |
吳濁流專藏; 金關丈夫 |
Book |
外来語辞典 = A dictionary of loan-words |
|
昭和46[1971] |
吳濁流專藏; 金關丈夫 |
Book |
李太白 |
田中克己 |
昭和29[1954] |
吳濁流專藏; 金關丈夫 |
Book |
無意識の世界 : 創造と批評 |
土居光知 |
昭和41[1966] |
吳濁流專藏; 金關丈夫 |
Book |
結婚 |
川島武宜. |
昭和29[1954] |
吳濁流專藏; 東亞資料區; 金關丈夫 |
Book |
マヌ法典 |
|
1951. |
戴炎輝專藏; 金關丈夫 |
Book |
人間以前の社會 |
今西錦司 |
昭和26[1951] |
戴炎輝專藏; 金關丈夫 |
Book |
南畫論萃 |
古川修 |
昭和19[1944] |
戴炎輝專藏; 金關丈夫 |
Book |
墨子閒詁 十五卷,目錄一卷,附錄一卷,後語二卷 |
孫詒讓1848-1908. |
大正6[1917] |
戴炎輝專藏; 金關丈夫 |
Book |
孔子家語 |
|
昭和8[1933] |
戴炎輝專藏; 金關丈夫 |
Book |
弘光實錄鈔 |
|
民57[1968] |
戴炎輝專藏; 金關丈夫 |