地區資料_日本研究_書目清單
資料類型 | 書名 | 作者 | 出版年 | 資源類型 |
---|---|---|---|---|
Book | 十七憲法の思想史的謹解 / | 井上右近 | 昭和17[1942] | 日本研究; 日本史 |
Book | 十洲全集 / | 細川潤次郎 | 大正15-昭和2[1926-1927] | 日本研究; 日本史 |
Book | 千島樺太侵略史 / | 中村善太郎 | 明治37[1904] | 日本研究; 日本史 |
Book | 千載和歌集 / | 藤原俊成 | 昭和6[1931] | 日本研究; 日本史 |
Book | 南京遺響 / | 大正6[1918] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 南朝太平記 / | 大正3[1914] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 印刷文明史 / | 島屋政一 | 昭和8[1933] | 日本研究; 日本史 |
Book | 參考保元平治物語 / | 大正3[1914] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 古事記 / | 昭和11[1936] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 古事記 ;先代舊事本紀 ;神道五部書 ;釋日本紀 / | 明治31[1898] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 古事記神話の新研究 / | 昭和8[1933] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 古事記論 / | 中澤見明 | 昭和4[1929] | 日本研究; 日本史 |
Book | 古事記諸本解題 / | 昭和15[1940] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 古事記講話 / | 山田孝雄 | 昭和19[1944] | 日本研究; 日本史 |
Book | 古事談 ;古今著聞集 ;十訓抄 ;榮華物語 / | 明治34[1901] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 古今著聞集 / | 橘成季 | 昭和4-5[1929-1930] | 日本研究; 日本史 |
Book | 古代數學集 / | 昭和2[1927] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 古代日本人の世界觀 : 日本の言語と神話 / | 城戶幡太郎. | 昭和5[1930] | 日本研究; 日本史 |
Book | 古代日本遺物遺跡の硏究 / | 大野雲外 | 大正14[1925] | 日本研究; 日本史 |
Book | 古押譜 / | 松崎佑之 | 昭和4[1929] | 日本研究; 日本史 |
Book | 古語拾遺精義 / | 溝口白羊 | 昭和10[1935] | 日本研究; 日本史 |
Book | 古語拾遺講義 : 稜威男健 / | 栗田寬 | 昭和4[1929] | 日本研究; 日本史 |
Book | 史學{45352b}說 / | 星野恆 | 明治42[1909] | 日本研究; 日本史 |
Book | 史學樷說 / | 星野恆 | 明治42[1909] | 日本研究; 日本史 |
Book | 史學論叢. | 昭和16[1941] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 史料綜覽 / | 大正12[1923]- | 日本研究; 日本史 | |
Book | 史的研究日本の特性 / | 栗田元次 | 昭和12[1937] | 日本研究; 日本史 |
Book | 史籍解說 / | 昭和12[1937] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 史籍雜纂 / | 明治44-45[1911-1912] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 史說史話 / | 重田定一 | 大正5[1916] | 日本研究; 日本史 |
Book | 右大臣吉備公傳纂釋 / | 重野安繹 | 明治35[1902] | 日本研究; 日本史 |
Book | 吉田松陰 / | 玖村敏雄. | 昭和11[1936] | 日本研究; 日本史 |
Book | 吉田松陰全集 / | 吉田松陰 | 昭和9-11[1934-1936] | 日本研究; 日本史 |
Book | 吾妻鏡 : 吉川本 / | 大正4[1915]- | 日本研究; 日本史 | |
Book | 和歌山縣史蹟名勝天然記念物調查會報告 / | 大正12[1923]- | 日本研究; 日本史 | |
Book | 國內統一 / | 松岡靜雄. | 昭和7[1932] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國史の編著 / | 黑板勝美. | 昭和9[1934] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國史七論 / | 古田良一 | 昭和15[1940] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國史學の骨髓 / | 平泉澄 | 昭和7[1932] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國史概論 / | 大川周明 | 昭和4[1929] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國史論纂 / | 明治36[1903] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 國史辭典 / | 昭和15- [1940- ] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 國家と大學 / | 富野敬邦 | 昭和18[1943] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國民傳說類聚. | 島津久基 | 昭和8[1933] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國語と國民性 ;日本漢文學史 / | 芳賀矢一 | 昭和3[1928] | 日本研究; 日本史 |
Book | 國體の本義 / | 昭和12[1937] | 日本研究; 日本史 | |
Book | 埼玉縣史蹟名勝天然紀念物調查報告 / | 大正12[1923]- | 日本研究; 日本史 | |
Book | 增補江戶と大阪 / | 幸田成友 | 昭和17[1942] | 日本研究; 日本史 |
Book | 增訂武江年表 / | 齋藤月岑 | 大正1[1912] | 日本研究; 日本史 |
Book | 增訂象山全集 / | 佐久間象山 | 昭和9-10[1934-1935] | 日本研究; 日本史 |