Book |
嶋と嶋人 |
本山桂川 |
昭和17[1942] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
嶺外代答 十卷 |
周去非 |
民26[1937] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
市と行商の民俗 : 交通.交易伝承の硏究. |
北見俊夫 |
1970. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
帝塚山大学郷土硏究会報告. |
|
昭和47[1972] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
師岡遺跡 = Moroka |
|
昭和56-61[1981-1986] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
平城宮跡第五次発掘調查報告 |
|
昭和36[1961] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
平家物語 |
石母田正. |
昭和32 |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
平家物語と太平記 |
谷宏 |
昭和33[1958] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
座喜味城跡遺構調査報告書. |
|
昭和50[1975] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
座談會現代の考古學 |
伊東信雄 |
昭和46[1971] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
廟底溝與三里橋 : 黃河水庫考古報告之二 |
|
1959. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
弥生式土器集成 = Corpus of Yayoi pottery |
|
1958-1961. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
弥生時代の考古学 : シンポジウム |
|
昭和48[1973] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
弥生時代文献解題 |
|
1971- |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
弾談義 |
八幡一郎 |
昭和57[1982] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
從徐福碑有真假追踪蓬萊亶洲 : 日本皇室出自考之一 |
梁嘉彬 |
1969. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
心敬.宗祇 |
荒木良雄 |
昭和34[1959] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
忘れられた島 |
|
1955. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
思い出をめぐって |
國分直一 |
1967. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
慶来慶田城由来記の刊出について |
喜舍場永珣 |
1962. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
憶良と旅人 |
高木市之助 |
昭和33[1958] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
我らの主.救主イエス.キリストの新約聖書 |
|
1973. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
戦争から繁栄へ |
|
昭和54[1979] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
戦前.戦中の文学 |
中島健藏 |
昭和34[1959] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
指定文化財写真集 |
|
1962. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
搜神記 |
干寶-336. |
昭和39[1964] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文人意識の成立 |
中村幸彥 |
昭和34[1959] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文体の変遷 |
池上禎造 |
昭和34[1959] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文化の型 |
Benedict, Ruth, 1887-1948. |
1973. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文化の科学的理論 |
Malinowski, Bronislaw, 1884-1942. |
昭和33[1958] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文化人類学ノート |
石田英一郎 |
昭和30[1955] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文化人類学硏究報告. |
|
1982. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文字の文化史 |
藤枝晃 |
昭和46[1971] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文学における父と子 |
|
昭和58[1983] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文學とはなにか |
|
昭和28[1953] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文明と文学 |
土居光知 |
昭和34[1959] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
文芸博物誌 |
金關丈夫 |
1978. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
料理の起源 |
中尾佐助1916-1993. |
昭和47[1972] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新.海上の道 : 黑潮の古代史探訪 |
黑潮文化の會 |
昭和54[1979] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新しい民俗学を求めて |
|
1977. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新古今の世界 |
西鄉信綱 |
昭和34[1959] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新嘗の硏究 |
|
昭和28-平成15[1953-2003] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新大陸自然文化史 |
Acosta, José de, 1540-1600. |
1966. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新感覚派及びそれ以後 |
佐佐木基一 |
昭和34[1959] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新田神社の硏究 : 新田神社を通じての郷土の古代.中世史の硏究 |
野崎道雄 |
昭和51[1976] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
新釈詩経 |
目加田誠 |
1954. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
斷硯集 |
福本雅一. |
1985. |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
方丈記と徒然草 |
永積安明 |
昭和33[1958] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
方言学講座 |
|
昭和36[1961] |
國分直一; 金關丈夫 |
Book |
日向神話 |
|
昭和49[1974] |
國分直一; 金關丈夫 |